今日は土曜日、通常お仕事はお休みですが、日本を出国してから正直まともにお仕事できてません。
なんといっても、Wi-Fiが不安定なんですね〜
正直、日本だったら事務所や自宅でWi-Fiにストレスを感じたことはありません。
結構重たいデータもメール添付で送ってたし、数Gbサイズのデータも無料ファイル転送でストレス無く送れます。
まぁカンボジアのネット回線の問題というよりは、不特定多数が利用するホテルやゲストハウスのWi-Fiをメインに利用しているのが原因だと思われます。
他のノマドの人とか一体どうやっているのか?
プリペイドsimとの併用だとは思いますが、なかなか大変ですよね。
以前、プノンペンでデザイン会社されている方とお話する機会がありましたが、ネット回線が不安定なんてお話全く聞かなかったので、やはり利用者のキャパオーバーなんでしょう。
ホテル・ゲストハウスのWi-Fiは補助程度に考えておくべき!
ちょっとスマホでネット見たり、Facebook見たりする分には問題ないのかもしれませんが(その程度でも、特にホテルなんかのIDとパスワードで認証さすタイプのWi-Fiは、しょっちゅう切断されて混雑時は繋がらないので往生しました)画像や動画をアップしたりするのは、とてもじゃないけど厳しいです。
日本だったらデジカメで撮った画像なんかは、全くリサイズせずサーバにアップしてましたが、こちらでは不必要に大きいデータは解像度を落としアップしています。
※本来はこうするべきなんでしょうけど。
このブログも一応毎日書いてます。
日が空いたら忘れるので。。。
でも写真等アップするのが大変なので、更新自体はちょっと遅れ気味です。
ただWi-Fiを言い訳に仕事を滞らすわけには行かないので、多少お金がかかってもその辺は優先的に改善していこうと思います。
ドミトリーで仕事はキツイ。。。
今回は一泊5$のエアコンドミトリーに泊まっています。
共用スペースもある感じだったので、そこで仕事出来るかと思っていたのですが、やはり共用スペースは共用スペースです。私が終日独占的に使えるわけではありません。
そこで自分専用のスペース(寝る所)でとなるわけですが、所詮畳一畳分のスペースです。
初めはパソコンを下に置き、枕を胸の下に引き、自分がうつ伏せになって作業していました。
長時間は無理です。腰が痛くなります。
あと、私が泊まったヤマトゲストハウスでは、エアコンドミトリーでも、エアコンがついているのは夜〜朝にかけて。日中はみんな外出しているとみなされて、エアコンは消されてしまいます。。
私的には、昼にエアコンつけてもらって、夜消してもらうほうがありがたかったのですが、、朝は寒くて起きてしまうくらい効いてます。。
あと、ドミトリーだと、他の人が寝ている時に、いくら小さい音だとはいえ、「カタカタ」キーボードの音を立てるのは、さすがに気が引けます。
エアコンよりも、個室優先!!
タイでもカンボジアでもそうなのですが、エアコンは死ぬほど効きます。私が泊まったホテルなんかはエアコンの温度設定があったのですが、温度上げても全くかわりなし。。私は切ったりつけたりして対応しました。
日中日差しの強い時に外に出れば確かに暑いのですが、日陰だと案外涼しいし、夜なんかは「扇風機のみ」の方が快適な気がします。
以上をふまえ、バッタンバンではお仕事環境を考えていきます。